JavaScriptで環境構築不要なプログラミング入門#1
Introduction 「プログラミング」という名前でかっこよさそうだからやってみたいとか流行にのっかってやってみたい等という需要は最近増えているようだが、初心者に一番ハードルが高いのは環境構築だったりする。自分も小学 … “JavaScriptで環境構築不要なプログラミング入門#1″の続きを読む
Introduction 「プログラミング」という名前でかっこよさそうだからやってみたいとか流行にのっかってやってみたい等という需要は最近増えているようだが、初心者に一番ハードルが高いのは環境構築だったりする。自分も小学 … “JavaScriptで環境構築不要なプログラミング入門#1″の続きを読む
前回はこちら eminus.hatenablog.com 仕様 0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,-2いずれかの数字をキー入力として受け取る 0-9はそれぞれの数字のキー入力、-2はドット(小数点)を表すことに … “LabVIEWで電卓を作る(7): キー入力を処理して画面に表示する部分”の続きを読む
やはり続かなかったが(本業で気力をすべて使い果たし)、気づけば2年(Dなのでまだ学生)。しかし前のブログみたいにログインすらできなくなるという悲惨な状態ではないので、最近工作を再開したというのもあって久々に更新しようと思 … “PC更新の話”の続きを読む
UVレジンの硬化用に紫外線光源がほしいと言われたので製作。本当はLEDライトではだめとか書いていたが試してみたら上手くいくらしいので、本格的に作る。 紫外線LEDは秋月電子で入手した405nmの3mm。ケースにはスイッチ … “紫外線LEDライト”の続きを読む
とりあえず1日目は最近買った電子部品について書こうとおもう。千石にて購入 ステレオイヤホンジャック 10個入り \300 安かったのでまとめ買い。このあとの部品と併せて使う予定 10kΩ Aカーブ これも下の部品とあわせ … “最近買ったもの”の続きを読む
場所 東京 職業 大学院生 専門 電子工学、光学 言語 日本語、英語 出身 きたのほう 研究のかたわらブログでも書きながら電子工作を再開してみようということでブログを開設。実は幽霊ブログがあちこちにあるがすでに自分でも管 … “eminus lab”の続きを読む