略称の読み方のまとめ

GIFとかPNGとかぱっと見どう発音して良いか分からない略語の読み方を調べてまとめてみる

諸説あるものは独断と偏見で多数派っぽいのを選択したのであしからず。基本的に日本語ローカライズされた読み方を記載。

さほど悩まないようなやつも一応書いておく

画像

Python

  • python: ぱいそん
  • pip: ぴっぷ
  • jupyter: じゅぴたー
  • conda: こんだ
  • numpy: なむぱい
  • pandas: ぱんだす
  • scipy: さいぱい
  • seaborn: しーぼーん
  • scikit-learn: さいきっとらーん
  • tensorflow: てんさーふろー

Linux

  • chmod: ちぇんじもーど (!! しーえいちもっど だと思ってた) (change mode)
  • chown: しーえいちおうん (change owner)
  • sudo: すーどー (super user do)
  • sed: せっど (sayの過去形saidと同じ)
  • cat: きゃっと (猫と同じ)
  • ping; ぴんぐ
  • nslookup: えぬえするっくあっぷ

ソフトウエア

  • GNU: ぐにゅー
  • emacs: いーまくす
  • vim: びむ
  • VS code: ぶいえすこーど、びじゅあるすたじおこーど
  • Chrome: くろーむ
  • Mathematica: ませまてぃか
  • Matlab: まとらぼ
  • LabVIEW: らぼびゅー
  • igor: いごーる

Web

  • nginx: えんじんえっくす
  • IMAP: あいまっぷ
  • POP: ぽっぷ

メーカー

科学

  • LASER: れーざー (実は略語なんだが、認知されすぎて略語の定義が不要になった珍しい例。書き下すとlight amplification by stimulated emission of radiation)
  • SEM: せむ
  • TEM: てむ
  • ARPES: あるぺす
  • eV: えれくとろんぼると、いーう゛ぃー
  • meV: みりいーう゛ぃー

最後の方やたらと詳しいのは、中の人がそういう業界の人間のため。あんまり関係なのも書いているが

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です