CapsLockにCtrlを割り当てるとCtrlが押しっぱなしになる件

Googleで検索しても良い感じの情報があまり得られなかったので記録。

現象

MicrosoftのPowerToysで、CapsLockキーにCtrlを割り当てているとき、CapsLockを押すとCtrlが押しっぱなしになることがある。例えば、CapsLockを押した後、Escを押すと[Ctrl]+[Esc]と同じ挙動(スタートメニュー表示)をする。

押しっぱなしになった後は、CapsLockをもう一度押しても解除できないが、本物のCtrlキーを押すと解除できる。

※有線のキーボードからBluetoothキーボードに変えたタイミングでこの設定したので、てっきりBluetoothキーボードだからかと思っていたが、そうでもなかったみたい。

原因と対処法

日本語キーボードで、かつCapsLockにCtrlを、PowerToys等のソフトで割り当てるという場合に起きる。レジストリに設定を書き込むとその限りでないらしいので、以下のサイトなどを参考にレジストリに書き込む

“「CapsLock」キーを「Ctrl」キーへ変更(レジストリ)”: https://developlife.jp/capsctrl/

参考

https://github.com/microsoft/PowerToys/issues/3397

更新履歴

2023.07.21 変換ミス修正 (優先→有線)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です